奇妙なミームトークン$MOEWの魅力とJP勢
BitgetWalletのオフィシャル・ミーム・トークン$MOEWの魅力を探るシリーズの3回目です。話題があっちに行ったりこっちに行ったりですいません。
今回はちょっとドメスティックに、$MOEWの日本での認知度やそのholder数に焦点を当てたいと思います。このブログは見てわかる通り日本語で書いていますので、対象は日本の仮想通貨ファンです。勿論、最近は翻訳の精度が極めて高くなっているので、ブラウザの支援機能や翻訳Appなどを使えば多国語対応は簡単にuserサイドでも可能になっているのですが、そのあたりは置いておいて、続きを書き進めます。
$MOEWのHolder数はどの程度か
まず、$MOEWが現在マルチチェーン展開している3チェーンのHolder数と、ついでに1 Walletアドレスあたりの平均保有量をまとめてみます。
すべてのトランザクションはWalletアドレスごとに紐づけられ記録されるのがブロックチェーンですが、Walletアドレスの特定は一部のトレース環境で限定的に可能ではありますが基本的には匿名性が保たれますので「address」で数えるのが妥当なのです。
この134,651アドレスは、「全世界で$MOEWを保有しているWalletアドレスが134,651アドレス」という意味です。そして、この中に果たしてどれくらい日本の仮想通貨ファンが存在しているのか気になります。
- Base: 132,878 addresses, Avg: 46,659
- TON: 999 addresses, Avg: 53,597
- Solana: 774 addresses, Avg: 684,302
すべてのトランザクションはWalletアドレスごとに紐づけられ記録されるのがブロックチェーンですが、Walletアドレスの特定は一部のトレース環境で限定的に可能ではありますが基本的には匿名性が保たれますので「address」で数えるのが妥当なのです。
この134,651アドレスは、「全世界で$MOEWを保有しているWalletアドレスが134,651アドレス」という意味です。そして、この中に果たしてどれくらい日本の仮想通貨ファンが存在しているのか気になります。
世界の総人口は凡そ82億(8.2B)人、そして日本の人口は凡そ1.2億(0.12B)人です。
よって、世界人口に占める日本の人口は0.12B/8.2B=0.0146ですから、約1.5%ほどのシェアを持っています。
いま、$MOEWの保有アドレスが1名あたり1アドレスだったと仮定して、総アドレス数にこの日本人口のシェアを掛けると1,965アドレスという数字が求められます。
アボガド…、じゃなくて「アボガドロの法則」という化学の重要な法則があるのですが、これは「同一圧力、同一温度、同一体積のすべての種類の気体には同じ数の分子が含まれる」というものです。まったく関係ないのですが、上で求めた$MOEWの総Holderアドレスに「世界人口に占める日本人口の割合」を乗じたものは、もし仮想通貨の世界にも「アボガドロの法則」的なものが成り立つなら、以下の数字が得られます。
アボガド…、じゃなくて「アボガドロの法則」という化学の重要な法則があるのですが、これは「同一圧力、同一温度、同一体積のすべての種類の気体には同じ数の分子が含まれる」というものです。まったく関係ないのですが、上で求めた$MOEWの総Holderアドレスに「世界人口に占める日本人口の割合」を乗じたものは、もし仮想通貨の世界にも「アボガドロの法則」的なものが成り立つなら、以下の数字が得られます。
$MOEW総Holder数: 134,651 addresses
うち日本のHolder数: 1,965 addresses
体感上ではこの数字はいささか大き過ぎる、つまりこんなにJPのHolderはいないんではないかと感じます。
日本語は特殊な言語ですから、コミュニティの日本語Channelには殆どのJP Holderが参加すると思われるのに、そこまでの数はいません。
また、日本は衰えたとは言え経済的にはインフラの整った大国であり、その人口もまだまだ多い国です。高齢化が進み若年層は出生率の低下で国内人口に占める割合が小さいです。ですから、同じ人口なら他の新興国よりは仮想通貨ファン又はオンチェーン済みのuserが多くなるはずですが、他の仮想通貨プロジェクトなどでもJPの影は小さく薄いのです。
自分的には300アドレスくらいなんでは?と思ったりしてます。少ないですよね、本当に仮想通貨の世界では小国に見えます。
$MOEW、そしてBitget Wallet、有り体に言ってしまうと要はBitgetですね、このプロジェクト主体は日本語対応や日本語ローカライズ、そして日本向けの専門部署まできちんと整っている海外CEXです。それでもこのような感じなので、もっと小さな草コインPJなどは何をかいわんやです。 もっと、オンチェーンのJP勢が増えてほしいですね。
$MOEW、そしてBitget Wallet、有り体に言ってしまうと要はBitgetですね、このプロジェクト主体は日本語対応や日本語ローカライズ、そして日本向けの専門部署まできちんと整っている海外CEXです。それでもこのような感じなので、もっと小さな草コインPJなどは何をかいわんやです。 もっと、オンチェーンのJP勢が増えてほしいですね。
仮想通貨のHolder数が持つもの
文字数をかなり使って何故このような話を繰り返しているのかというと、Mottainaiからですし、更には毎々書いてるように結局のところ「戦いは数だよ兄貴!」だからです。
私はこのブログを遡ってもらえばわかるように、別の草コインpjでFounderさんの留守番をしている野良猫です。留守番歴は間もなく2年ほど、pj自体は始動から3年近く経過しています。
私はこのブログを遡ってもらえばわかるように、別の草コインpjでFounderさんの留守番をしている野良猫です。留守番歴は間もなく2年ほど、pj自体は始動から3年近く経過しています。
日本語はやはり特殊な言語なので、どうしても先ほど挙げたように仮想通貨pjに参加している仮想通貨ファンは少ないように思えます。ホワイトペーパーやロードマップ、Tokenomicsなどが日本語版で読むことができたり、Wallet設定やDEXでの購入のHowTo動画などが日本語もサポートしていたり、であればもっともっと国内の仮想通貨ファンは増えるでしょうし、オンチェーン・オンボーディングしてくる新規userが増えると常々感じたりもしてきました。
私たちのpjはちょうど$MOEWの取り組みを凄く小さくして仮想通貨ファンだけによって手弁当で取り組んでいる、というような極小規模のものなので、Telegramで当時は必須だったMetaMaskの使い方をサポートしたり、実際にTestnetでテストコインを触ったり、親チェーンがMainnetする際は各種AirdropのClaimを指南したり、などで1対1又は1対多でのサポートを繰り返しながら経験値や知見を蓄え、コミュニティを少しずつ成長させてきました。
先ほどの「アボガドロの法則」ではないですが、もしこのコミュニティに参加している母数が大きくなれば実際の日本の社会と同じように、語学堪能なuserやコーディングのskillを持つuser、デザイナーやWebmaster、渉外能力を保有するuser、ユーチューバー(このタイトルは少し古くなりましたか…、動画配信者と云うべきか)、仮想通貨インフル若しくはKOL、その他諸々の個性が一定の比率で含まれる可能性が高くなると感じるのです。
実際に、DiscordのサーバではそのようなHolderたちでRoleを割り振って運営をしてきたので、私たちの草コインpjなどより大きな多くの仮想通貨pjでもDAO運営などはそういったアプローチがより効率的に運用されているのではないかと考えています。
実際に、DiscordのサーバではそのようなHolderたちでRoleを割り振って運営をしてきたので、私たちの草コインpjなどより大きな多くの仮想通貨pjでもDAO運営などはそういったアプローチがより効率的に運用されているのではないかと考えています。
ココまで書き進めてみましたが、書きたいことがなかなか巧くまとまらないのでもどかしいのですがね…。
$MOEWのMoonはとても現実味がある
さて、$MOEWはそのTelegram公式チャンネルにおいて各国語のコミュニティを有し、実際殆どの時間をコミュニティメンバーはそれぞれの言語グループ毎に過ごしています。
昨年4月上旬の最初の価格高騰、昨年12月終盤の記憶に新しいATH、そして2025年の始まり。
昨年4月上旬の最初の価格高騰、昨年12月終盤の記憶に新しいATH、そして2025年の始まり。
過去2回の大きなうねりを経験したHODLerは「次こそは」という想いが強いです。
最初のAirdropからの旅は、他の仮想通貨と同様にとても難路や悪路に満ち溢れた旅であって、今日までの軌跡の途中で脱落したHolderも少なくないでしょう。
これまで以上に、コミュニティに力を集めるには新しい$MOEWのファン、Holderアドレスを増やし続ける他ありません。
$MOEWFamというコミュニティに参加している1アドレスとして、アドレス数の増加を切に願います。
これまで以上に、コミュニティに力を集めるには新しい$MOEWのファン、Holderアドレスを増やし続ける他ありません。
$MOEWFamというコミュニティに参加している1アドレスとして、アドレス数の増加を切に願います。
元々はエアコインでしかないmemecoinを購入して保有する(仮想通貨プロジェクトに参加する)のは、つまりはその仮想通貨が可能な限り短時日で価値を含む(のではないかという)ことを信じているからこそです。
$MOEWにはそれが可能だと信じるに足るだけの傍証が存在しているように見えます。その目的の為には、できるだけ効率的に取り組むのが理想ですよね。その効率性を支えるのは、要するにコミュニティの規模だと考えるのです。
…うーん、なんというか、書きたいことは他にあるように思うのですが纏まってしまったのでまた次回。
*出来映えが思うようでないので推敲次第、内容を書き換えていきます。😂
コメント